前の月へ
2月12日 Written by:JNR583
2月26日 Written by:SF系発メロ鉄
次の月へ
お久しぶりです、JNR583です。
なんとなく気が向いたので書きます。
パソ同のほうに天竜二俣の日記を書きましたが、よりコアなネタをここで書こうと思います。
ずばり鍛冶屋線です。
まずは鍛冶屋戦について簡単に説明します。
鍛冶屋線とは兵庫県を走っていた路線で、西脇市駅(鍛冶屋線営業時は野村駅)から鍛冶屋駅までを結んでいた路線です。
開業は1913年全通は1923年、そして特定地方交通線に第三次で指定され、1990年に廃止となりました。
こう聞いてみると人気のなさそうなローカル線ですが、手元にある1981年の資料を見てみますと、割と立派な路線だったと思います。
鍛冶屋線のすべての列車は加古川線に直通します。加古川向きはおろか、西脇駅でわざわざスイッチバックして谷川向きに直通する運用まであり、当時はかなり重要な線区だったと思われます。
それもそのはず、途中にみどりの窓口をかかえる西脇駅があり、その周辺はいまでも市街地が広がっています。
(西脇駅がなくなったことで西脇市の代表駅が野村駅になり西脇市駅に改称されたと思われます。)
そんな鍛冶屋線の終点、鍛冶屋駅跡に行ってみました。
スタートは西脇市駅、年末年始の特別ダイヤにおびえながらバス停に行くと、その日は通常運航だったようです。よかった。
そこから、神姫バスの鍛冶屋線代替バス路線に乗り、鍛冶屋駅まで向かいます。
東京など都会では見ない珍しいボタンを押して下車を宣言するようです。
西脇市駅から乗車した人は自分と弟を含めて4人、停留場を10くらい数えると、もう車内は私と弟のみになりました。
バスは田んぼや川、山などの見える自然豊かな田舎道をえんえんと45分ひたすらバスに揺られていると、鍛冶屋駅跡に到着です。
こちらが鍛冶屋駅舎です。少し移築されているようですが建物自体は現役当時のもののようでかなり状態はいいように見えます(素人目線)。
駅名標も取り外されていると思われますが残っており、ホームに到着するような形で気動車も展示されています。
こんかいはこのへんで、またどっか行ったらまたやろうと思います。
加古川線は昔鍛冶屋線をはじめ三木線、北条線をと三つの視線を抱える路線でしたが、
鍛冶屋線はJRのまま廃止、
北条線は第三セクター転換され存続、
三木線は第三セクターに転換されるも廃止
と、三線それぞれ異なった道を歩んでいます。
三木線は廃止されましたが、駅舎は今も資料館として残っています。
しりとり
お久しぶりで候。SF系発メロ鉄です。
今年はほんとに雪が少ないですね。
母が先々週秋田に行って大雪だったらしいのですが、現地の人曰くもう溶けてしまったようです。
地球が日に日に壊れているような気がしてなりませんね。
さて、私はSF系発メロ鉄ということで音鉄なのですが、それと同時に音楽をやっていたので鉄道と音楽の関わりに非常に興味があるのです。
さて、鉄道と音楽の関わりといえばどんなものがあるでしょうか。
まずは発車メロディー、そして車内チャイム、それ以外にもCMなど様々なものがあります。
発車メロディーといっても「water crown」や「せせらぎ」などの発車メロディーに特化した曲もありますが、
今回はもとは有名な曲だったりご当地の曲が発車メロディーになっている事例を紹介していきたいと思います。
突然ですが問題です。
今から出てくる曲の中で発車メロディーに使われている曲はどれでしょうか?
1.3月9日(レミオロメン)
2.楓(スピッツ)
3.キセキ(greeeen)
卒業シーズンにぴったりの曲ですね。
正解は3のキセキです。
この曲はJR東日本東北新幹線の郡山駅で使われています。
ではまさかの第二問
1.RPG
2.ドラゴンナイト
3.RAIN
まさかの全部セカオワの奴ですね笑
正解は2のドラゴンナイトです。
この曲は京浜急行電鉄空港線羽田空港国際線ターミナル駅で使われています。
ただ、これは発車メロディーではなく正確には接近メロディーですが…。
そしてまさかまさかの三問目
1.飾山囃子
2.お山囃子
3.生保内田植踊り
唐突の難問。わかったら相当の音鉄ですね。
この三つの選択肢はすべて秋田県仙北市の伝統芸能からチョイスしています。
正解は1の飾山囃子です。
この曲は秋田新幹線と田沢湖線、そして秋田内陸縦貫鉄道が通る角館駅で新幹線が来るときにだけ流れます。
ただ、これも発車メロディーではなくご当地接近メロディーと呼ばれるものです。
これ以外にも、明日はきっといい日になる(秋田駅)やダイジョウブ(盛岡駅新幹線ホーム)、
FF&around the world(仙台駅在来線ホーム)、青葉城恋歌(仙台駅東北新幹線ホーム)、栄冠は君に輝く(福島駅新幹線ホーム)
扉(郡山駅在来線ホーム)、上を向いて歩こう(友部駅・川崎駅)、明日があるさ(友部駅)、レットキスジェンカ(常磐線岩間駅)、
Zip-A-Dee-Doo-Dah・It’s a small world(京葉線舞浜駅)
鉄腕アトム(高田馬場駅・新座駅)など名曲を元ネタにした発車メロディーも多数あります。
そのほか、ねぶた囃子(新青森駅新幹線ホーム)や花笠音頭(山形駅)、武田節(石和温泉駅)、津軽じょんがら節(弘前駅)
、
秋田おばこ節(大曲駅)、新庄祭まつり囃子(新庄駅)
などご当地民謡も多数採用されています。
そのほかにも、はばたけ楽天イーグルス(宮城野原駅)、over(蘇我駅)、熱き星たちよ(関内駅)、We are F・Marinos(小机駅)
など球場やスタジアム近くではスポーツ関係の曲も採用されています。
このように発車メロディーは意外と地域に密着しているのです。
皆さんも旅行先でもしかしたら聞いたことのある曲に出会えるかも。
ということで今回はこんなところで。
世の中はコロナっちゃって日本がだんだんちゅうごくって来てますけどまあ頑張っていきましょう。
春休みアメリカに研修行けるかな…。
しりとり